前回のブログ▶︎ 27. ヒマラヤマーモット日本初上陸まであと4日!
ヒマラヤマーモットをお迎えするまであと3日。
お正月に始まった30日間のカウントダウンですが、まもなく終了します。
当時は、本当に実現できるか半信半疑で、この30日間で実現が難しそうだったら、もうヒマラヤマーモットをお迎えすることを諦め、中国の悪質ブリーダー問題に注力しようと思っていました。自分のため、家族のために、中国の不幸なヒマラヤマーモットの現実から目を背け、本当に解決しなければならない問題を見過ごすことはできないからです。その場合は、ヒマラヤマーモットが中国内で繁殖許可制度の対象動物であることが証明できなかったこととなるので、新たな解決策を見つける必要がありました。
今回、ワシントン条約でヒマラヤマーモットが守られていること、そのヒマラヤマーモットが中国に生息していること、このヒマラヤマーモットを悪質なブリーダーが劣悪な環境で無許可で飼育していることを中国行政に認知してもらうことができました。あとは、これらの事実を中国行政に伝え、法律違反を規制してもらうのみです。フォロワーさんから、「今は中国に行ってはいけない」、「日本人という理由だけで命が狙われる可能性がある」というご連絡を度々いただきます。ご心配をいただきありがとうございます。その時は、安全であることを十分確認して、徹底した対策を講じたうえで赴くためご安心ください。YouTuberのように、ドキュメンタリーのような撮影をするわけでもなく、カメラを回すことはほとんどありませんし、純粋に協力依頼に行くのみです。
ヒマラヤマーモット日本初上陸の日程が確定しました。具体的な日付や場所は、便や日時が特定されてしまうこともあり、お伝えできず申し訳ありません。おかげさまで、このブログも毎日本当に多くの方にご覧いただいています。日本の方だけでなく、海外の方からも楽しみにしていただけてとても嬉しいです。驚いたことに、メディア様からも嬉しいお声掛けをたくさんいただいております。これだけマーモットが注目されてとても嬉しいです。つたない文章ではありますが、これまでのブログを30日間くご覧いただきありがとうございます。
本日は、中国における検疫(健康観察時)の様子をお送りいたします。私がお迎えする予定の「まもち」の写真です。大きさや体重はまだはっきりとわかりませんが、日本に初めて上陸するヒマラヤマーモット第1号です。表情や姿勢を見る限り、臆病と言うよりは勇敢さを感じます。まもちが良ければ、今まで応援してくださったみなさんに直接ご挨拶できる日も設けられればと思っています。
日本初上陸のヒマラヤマーモット第1号「まもち」。
まだ実感が湧きませんが、元気そうで勇ましい様子が伺えます。
おもちやプクと仲良く過ごしてくれると嬉しいです。マーモットは、集団で生活するため、仲間意識がとても強い動物です。先住マーモットのおもちやプクが縄張りを強く主張しない限り、種族関係なく、打ち解け合ってくれると思っています。顔合わせは、まだまだ先かもしれませんが、楽しみにしていただけると嬉しいです。
ヒマラヤマーモット日本初上陸まであとわずかです。次回は、「日本初!ヒマラヤマーモットをお迎えするまであと2日!」と題して、近況のご報告などをお話します。まだまだ油断はできませんが、最後まで見守っていただけますと幸いです。
いつもたくさんのコメントやリアクションありがとうございます。
今日もお読みいただきありがとうございました。
次のブログ▶︎ 29. 日本初!ヒマラヤマーモットをお迎えするまであと2日!
----
Previous Blog▶︎ 27. Only 4 Days Left Until the Himalayan Marmot Arrives in Japan for the First Time!
Only 3 days left until I welcome a Himalayan marmot.
The 30-day countdown that began on New Year's Day is about to end.
At the time, I was skeptical that it would really be possible, and if it seemed difficult to achieve in these 30 days, I was thinking of giving up on getting a Himalayan marmot and focusing on the problem of malicious breeders in China. For myself and my family, I cannot turn a blind eye to the unfortunate reality of China's Himalayan marmots and overlook the problems that really need to be solved. In that case, I would not have been able to prove that Himalayan marmots are subject to the breeding permit system in China, so I needed to find a new solution.
This time, I was able to get the Chinese government to recognize that Himalayan marmots are protected by the Washington Convention, that they live in China, and that malicious breeders are raising them in poor conditions without permission. All that remains is to convey these facts to the Chinese government and have them regulate violations of the law. I often receive messages from my followers saying, "You shouldn't go to China right now," and "Your life could be in danger just because you're Japanese." Thank you for your concern. When I go there, I will make sure it's safe and take thorough precautions, so please rest assured. Unlike YouTubers, I don't film documentaries, and I rarely have a camera running. I simply go there to ask for cooperation.
The date for the first landing of Himalayan marmots in Japan has been confirmed. I'm sorry that I can't tell you the specific date and location because the flight and date and time are specified. Thanks to you, this blog is read by many people every day. I'm very happy that not only Japanese people but also people from overseas are looking forward to it. To my surprise, I've received many happy messages from the media. I'm very happy that marmots are attracting so much attention. Although it's a poor sentence, thank you for reading my blog for the past 30 days.
Today, I'm going to show you a picture of the quarantine (health observation) in China. This is a photo of "Mamochi", who I plan to welcome. I'm not sure about the size or weight yet, but this is the first Himalayan marmot to land in Japan. Judging from his expression and posture, he seems brave rather than timid. If Mamochi is well, I hope to have a day where I can greet everyone who has supported me so far in person.
The first Himalayan marmot to arrive in Japan is Mamochi.
It's still hard to believe, but he looks healthy and brave.
I hope he gets along well with Omochi and Puku. Marmots live in groups, so they have a strong sense of camaraderie. As long as the resident marmots Omochi and Puku don't assert their territory too much, I think they'll get along regardless of species. It may be a while before they meet, but I hope you'll look forward to it.
The first Himalayan marmot to arrive in Japan is just around the corner. In the next post, I'll give you an update on the situation, titled "Japan's First! Only 2 Days Left Until I Welcome the Himalayan Marmot!" I still can't let my guard down, but I hope you'll keep watching until the end.
I appreciate all your comments and reactions.
Thank you for reading today.
Next Blog ▶︎ 29. Japan's First! Only 2 Days Left Until I Welcome the Himalayan Marmot!"