11. 私が考える未来の日本とマーモット(11. My vision of the future of Japan and marmots)

11. 私が考える未来の日本とマーモット(11. My vision of the future of Japan and marmots)

前回のブログ▶︎ 10. マーモットを愛する人たち

ヒマラヤマーモットをお迎えするまであと20日!
前回は、「マーモットを愛する人たち」というテーマで、マーモット愛好会のことについてお話ししました。マーモット愛好会は、日本におけるマーモットの中心的な存在だと思っています。今回は、マーモットが日本にやってきた後の日本の未来をテーマにお話しします。

今のカウントダウンのまま、問題なく、日本にヒマラヤマーモットが上陸すれば、「2025年2月」は、日本のマーモット界のみならず、世界のマーモット界の未来が大きく変わります。主に、インドと中国に生息し、最も人気のあるヒマラヤマーモットが国を越えるからです。タイや台湾でヒマラヤマーモットがいますが、タイのある飼い主さんからは、中国の友人から送ってもらったとおっしゃっていました。裏口のため、ここではあまり触れないようにします。台湾の子は、「ボバクマーモット」として、台湾に輸入されている可能性があります。いずれにしても、中国が正規のルートで輸出されることは、中国の行政によると「初めて」と聞いています。

もし、日本にヒマラヤマーモットが来たらどういう未来が待っていると思いますか?
マーモットのため、マーモットを愛する方のための2つの柱でこの未来について考えてみましょう。

まず、最も大切なことは、日本に来るマーモットが幸せになることです。これが守られない可能性が少しでもある場合は、私は中国で作られた輸出のルートを閉鎖することに尽力します。このルートを開拓した以上、いつでもマーモットのために閉鎖できるように準備しています。中国の悪質ブリーダーのもとにいるマーモットたちが保護され、日本の多くのマーモット愛好家に愛されることがマーモットのためになると思っています。私が知っているルートでは、日本で悪質ブリーダーが出てきたり、マーモットを逃がす人がでないように、徹底的に対策を行っています。もし、このようなことが起こる可能性があるとしたら、それは私の知らない法人または個人が同じようなルートを形成し、堂々と輸入するか、もしくは裏のルートで輸入するかのどちらかとなります。正規の輸出ルートの確保は、非常に難しいため、実現が難しいと考えます。裏のルートも、日本行政が非常に厳しい監視を行っていますし、急にヒマラヤマーモットが現れたらすぐに立入検査が実施されると思います。私がお世話になっているエヌライフズさんにも「飼育審査を徹底すること」を強くお願いしています。他にも、無理な繁殖が行われないような対策や、万が一マーモットを迎えられた方が、飼えなくなった場合のことも対策も入念にするようにお伝えしています。このことから、マーモットが幸せになるために、信頼できる個人または法人にのみヒマラヤマーモットが迎えられるようにしています。私も普段からマーモットに関連するネット情報は全て把握しています。Xやインスタ、TikTokやYouTubeにて、なにかがあれば、すぐに共有してもらえる環境を築いています。(マーモットのストーカーではありません笑)マーモットの魅力を発信する以上、いい加減な情報発信はできないですし、マーモットをペットとして迎えられる方がおられるかぎり、これらは私の義務だと思っています。不幸なマーモットがいなくなり、全てのマーモットが幸せになるために、私はこの活動を続けます。

次に、マーモットの幸せを目にし、マーモットを愛する方々が幸せになることが大切です。このマーモットを愛する方々は、普段からマーモットを見て元気をもらっている方や、実際にマーモットを見て触って癒やしてもらう方、マーモットを家族として迎えて幸せになる方々を指しています。マーモットを愛する方々が幸せにならない限り、マーモットも幸せにできるとは思えません。このために私は、マーモットを診察可能な日本全国の動物病院なども調べ尽くしました。電話確認も行い、マーモットにもしものことがあったときのために準備をしています。現在は、エヌライフズさんご指導のもと、獣医師さん、動物看護師さんと協力し、マーモット飼育マニュアルの監修もさせていただいてます。完成した際には、私からマニュアルをお知らせさせていただければと思います。覚悟の上、マーモットを迎えて頂く必要があるため、迎える人が甘えてしまわない程度のサポートがあるべきだと思っています。

これらが実現することで、ようやく日本でマーモットが身近になります。これらが整っていないのに、マーモットが身近になってはいけないと思います。既に多くの個人の方や施設の方がマーモットを迎える準備をされています。現在は、日本で見たり、触れ合ったりできる施設は8施設しかありませんが、全てが東日本にあります。日本の最も西でも愛知県でしか会うことはできません。個人の方は、北は東京、南は九州まで、マーモットを飼育されている方がおられます。まずは、全てのマーモットを飼育されている方、全てのマーモットが幸せになることを願っています。

2025年中に、日本全国でマーモットを見たり、触れ合ったりできるようになると思います。そうなれば、個人で飼育される方ももっと増えます。その時には、全てのマーモット飼育者、全てのマーモットたちがつながっている未来が理想だと思います。何度も言いますが、私はマーモットの魅力を発信する以上、このような未来が実現するように尽力します。私の命にかけて、マーモットを幸せにします。そして、天国にいる不器用な父親に、「頑張ったな」と言われたいです。胸を張って、父に再会できるように、マーモットを通して、父に恩返しがしたいです。

次回は、「12. マーモットとの生き方」をテーマに、お話ししたいです。いつもそれぞれのSNSやブログでのたくさんのコメントやリアクションありがとうございます。
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。

次のブログ▶︎ 12. マーモットとの生き方

----

Previous Blog▶︎ 10. People who love marmots

20 days until I welcome a Himalayan marmot!

Last time, I talked about the Marmot Lovers Club under the theme of "People Who Love Marmots". I think the Marmot Lovers Club is the central presence of marmots in Japan. This time, I will talk about the future of Japan after marmots come to Japan.

If the current countdown continues and the Himalayan marmot lands in Japan without any problems, "February 2025" will be a big change in the future of not only the Japanese marmot world, but also the world marmot world. This is because the most popular Himalayan marmot, which mainly lives in India and China, will cross the country. There are Himalayan marmots in Thailand and Taiwan, and one owner in Thailand said that she had received one from a friend in China. Since it's a back door, I won't go into too much detail here. The Taiwanese ones may have been imported to Taiwan as "Bobak marmots". In any case, I have heard that this is the "first time" that China has been exported through the official route, according to the Chinese government.

What do you think the future will be like if Himalayan marmots were to come to Japan?
Let's think about this future through 2 pillars: for marmots and for those who love marmots.

First of all, the most important thing is that the marmots that come to Japan are happy. If there is even the slightest possibility that this will not be observed, I will do my best to close the export route created in China. Since I developed this route, I am prepared to close it at any time for the marmots. I think that it will be good for marmots if the marmots under malicious breeders in China are protected and loved by many marmot lovers in Japan. In the route that I know, thorough measures are being taken to prevent malicious breeders from appearing in Japan and people from releasing marmots. If there is a possibility that something like this could happen, it will be either a corporation or individual that I do not know forming a similar route and importing openly, or importing through a back route. It is very difficult to secure a legitimate export route, so I think it will be difficult to realize. The Japanese government is also very strict in monitoring the back route, and I think that if a Himalayan marmot suddenly appears, an on-site inspection will be conducted immediately. I have also strongly requested N Life's, who I am dealing with, to "thoroughly inspect the breeding." In addition, I tell them to take measures to prevent excessive breeding and to take measures in the unlikely event that someone who has taken in a marmot is unable to keep them. For this reason, in order for marmots to be happy, I ensure that only trustworthy individuals or corporations are allowed to take in Himalayan marmots. I also keep track of all online information related to marmots. I have created an environment where if there is something on X, Instagram, TikTok or YouTube, it can be shared immediately. (I am not a marmot stalker lol) As long as I am spreading the charm of marmots, I cannot spread information carelessly, and as long as there are people who can take marmots as pets, I believe that this is my duty. I will continue this activity so that there will be no more unhappy marmots and all marmots will be happy.

Next, it is important that people who love marmots are happy by seeing the happiness of marmots. These marmot lovers refer to people who are energized by seeing marmots on a regular basis, people who actually see and touch marmots and feel comforted, and people who are happy to welcome marmots into their family. I don't think marmots can be happy unless people who love marmots are happy. For this reason, I have thoroughly researched animal hospitals throughout Japan that can treat marmots. I have also made phone calls to prepare in case something happens to the marmots. Currently, under the guidance of N Life's, I am working with veterinarians and animal nurses to supervise the marmot care manual. I would like to inform you of the manual when it is completed. Since people need to be prepared to welcome marmots, I think there should be support to the extent that people who welcome them do not become spoiled.

By realizing these things, marmots will finally become familiar in Japan. I don't think marmots should become familiar without these things in place. Many individuals and facilities are already preparing to welcome marmots into their homes. Currently, there are only 8 facilities in Japan where you can see and interact with marmots, all of which are located in eastern Japan. You can only see them in Aichi Prefecture, the westernmost part of Japan. There are individuals who keep marmots as far north as Tokyo and as far south as Kyushu. First of all, I hope that all marmots kept will be happy.

I think that by 2025, it will be possible to see and interact with marmots all over Japan. If that happens, more people will be raising them privately. At that time, I think the ideal future would be one in which all marmot breeders and all marmots are connected. As I have said many times before, as I am promoting the charm of marmots, I will do my best to make this future a reality. I will do my best to make marmots happy. And I want my clumsy father in heaven to say, "You did a great job." I want to repay my father through marmots so that I can meet him proudly.

Next time, I would like to talk about the theme of "12. How to live with marmots." Thank you for all your comments and reactions on your SNS and blogs.
Thank you for reading to the end.

Next Blog ▶︎ 12. How to live with marmots

ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。