前回のブログ▶︎ 29. 日本初!ヒマラヤマーモットをお迎えするまであと2日!
明日、ついに運命の日がやってきます。最後のカウントダウンをすると決めて、1ヶ月が経とうとしています。この1ヶ月でヒマラヤマーモットをお迎えすることができなければ、お迎えすることを諦めようと思っていました。思えば、この1年6か月、見えないゴールに向かってただひたすら突っ走っていたと思います。このマラソンには、ゴールがあるのかと思ったことは、一度や二度ではありません。これまでのたくさんの日本企業がマーモットの輸入に挑戦し、諦めたという話を度々聞いていました。これまでの企業が、どのような経緯でマーモットを輸入しようとしていたかは明確にはわかりませんが、私は必ずできるという根拠のない自信がありました。心のなかで、「そのような企業はビジネス目的、自分はマーモットへの愛がある。自分は成し遂げることができる」と思っていたんだと思います。
何度もお話してきましたが、私がマーモットを愛する大きな理由は、父に似ているヒマラヤマーモットを迎えて、家族の笑顔を取り戻したいと思ったことがきっかけです。私と父は性格が似ていると、母や家族、親族からたくさん言われてきました。似た性格だからか、思春期を迎えた頃から私と父はよく喧嘩をしていました。学生の頃、父と大喧嘩をして、自宅を出て行きました。成人を迎えてからは、父に反発することもなくなり、仲良くなりましたが、若い頃にたくさんの迷惑をかけてしまいました。大人になってからは、そんな父や母に恩返しがしたいという思いもあり、上京しました。しかし、若い頃にたくさんの迷惑をかけてしまった父に恩返しをすることができないまま、父を逝かせてしまいました。
私の信念の一つにこのような考えがあります。
「人はどんな道を選んでも必ず後悔する。逆に言えば、どんな道を選んでも必ず満足できる。」
その時に最善の道だったとして、最高の結果を出せても、こうすればよかったと後悔する。結局は、その道を選んだ今、自分がどう考えているかが重要という自分の中での信念です。このようなマインドがあっても、父に恩返しができなかったことだけは、私の唯一の、一生の後悔です。
昭和30年生まれで、The・昭和の考えを持ち、真面目で頑固で不器用な父親でした。心から父を愛し、尊敬していました。私も家族も人生最大の闇の真っ只中にいる時に、マーモットに出会いました。それからは、私にとってマーモットは、家族そのもの、父親そのものなのです。マーモットが怯えていたら、父が怯えているように感じますし、マーモットが美味しそうにご飯を食べていれば、昔の家族との温かい思い出が蘇ります。私が異常なほどにマーモットを愛する理由は、恩返しができなかった父そのものだと思っているからです。この愛があれば、世界中のマーモットを幸せにできると確信しています。今後、マーモットが日本に来るようになれば、「外来生物を連れてくるな」というような批判的なコメントやリアクションもあるかもしれません。しかし、私は、自分のため、家族のため、世界中のマーモットのために生きているので、自分の考えを曲げるつもりはありません。私の家族や、世界中のマーモットの環境が今より良くなるのであれば、私は命が尽きるまで活動をし続けます。
今後、マーモットを取り巻く環境は世界的にも大きく変わると思います。私は、世界中のマーモットたちを幸せにするということを誓います。私や私の家族を救ってくれたマーモットに、父にできなかった恩返しをしたいと思っています。これからは、お金目的の企業も現れるかも知れません。その時は、私が責任を持って対処します。
これまでにも何度かブログでお話をさせていただきましたが、私にとって本当に重要なことだったので改めてお話をさせていただきました。ポジティブな意見も、ネガティブな意見も、これまでの30本のブログをすべて見ていただいた上で、いただけると嬉しいです。マーモットが多くの人に認知され、私や私の家族のようにマーモットの幸せな姿を見て元気をもらえる世界になってほしいです。マーモットを愛し愛され、マーモットに幸せにしてもらい、マーモットを幸せにするという流れが世界中に届いてほしいと心から思っています。
明日、念願のヒマラヤマーモットをお迎えします。
30日間、私の拙い文章にお付き合いをいただきありがとうございました。
お迎えした後に、改めてご報告をさせてください。今日も最後までお読みいただきありがとうございました!
----
Previous Blog▶︎ 29. Japan's First! Only 2 Days Left Until I Welcome the Himalayan Marmot!
Tomorrow is the fateful day. It's been a month since I decided to count down to the last one. I thought that if I couldn't welcome a Himalayan marmot this month, I would give up on welcoming one. Looking back, I think I've been running single-mindedly toward an invisible goal for the past year and six months. I've wondered more than once whether there is a finish line to this marathon. I've often heard stories of many Japanese companies trying to import marmots and giving up. I don't know exactly how the companies tried to import marmots, but I had an unfounded confidence that I could do it. I think I thought to myself, "Those companies are doing it for business purposes, and I have love for marmots. I can achieve it."
As I've said many times, the main reason I love marmots is because I wanted to bring back the smiles of my family by welcoming a Himalayan marmot that looks like my father. My mother, family, and relatives have often told me that my father and I have similar personalities. Perhaps because of our similar personalities, my father and I often fought from the time I reached adolescence. When I was a student, I had a big fight with my father and left home. After I came of age, I no longer rebelled against my father, and we became close, but I caused him a lot of trouble when I was young. When I became an adult, I wanted to repay my father and mother for all that they did for me, so I moved to Tokyo. However, I let my father pass away without being able to repay him for all the trouble I caused him when I was young.
One of my beliefs is this idea.
"No matter what path you choose, you will always regret it. Conversely, no matter what path you choose, you will always be satisfied."
Even if it was the best path at the time and you got the best results, you will regret that you should have done it this way. In the end, what matters is what you think now that you have chosen that path. That's my belief. Even with this mindset, my only lifelong regret is that I was not able to repay my father.
Born in 1955, my father had the typical Showa mindset, and was earnest, stubborn, and clumsy. I loved and respected my father with all my heart. When my family and I were in the midst of the greatest darkness of our lives, I met a marmot. Since then, to me, a marmot is my family and my father. If a marmot is scared, I feel like my father is scared, and if a marmot is eating deliciously, it brings back warm memories of my old family. The reason I love marmots so much is because I think they are my father, who was unable to repay me. I am convinced that with this love, I can make marmots all over the world happy. In the future, if marmots come to Japan, there may be critical comments and reactions such as "Don't bring foreign species here." However, I live for myself, my family, and the marmots of the world, so I have no intention of changing my mind. If it can improve the environment for my family and marmots around the world, I will continue my activities until the end of my life.
I think the environment surrounding marmots will change significantly worldwide in the future. I vow to make marmots all over the world happy. I want to repay the marmots that saved me and my family, something I couldn't do for my father. From now on, companies that are only interested in making money may appear. When that happens, I will deal with it responsibly.
I have talked about this on my blog several times before, but I wanted to talk about it again because it was really important to me. I would be happy if you could give me your positive and negative opinions after reading all 30 blogs so far. I want the world to become one where marmots are recognized by many people and where people can be encouraged by seeing the happy faces of marmots, like me and my family. I sincerely hope that the trend of loving and being loved by marmots, having marmots make them happy, and making marmots happy will reach the whole world.
Tomorrow, I will welcome my long-awaited Himalayan marmot.
Thank you for reading my poor writing for 30 days.
Let me report again after I welcome Mamochi.
Thank you for reading to the end today!