22. ヒマラヤマーモットをお迎えするまでの今の状況 Part2(22. The Current Situation before Welcoming the Himalayan Marmot Part 2)

22. ヒマラヤマーモットをお迎えするまでの今の状況 Part2(22. The Current Situation before Welcoming the Himalayan Marmot Part 2)

前回のブログ▶︎ 21. ヒマラヤマーモットをお迎えするまでの今の状況

ヒマラヤマーモットをお迎えするまであと9日!
いよいよヒマラヤマーモットをお迎えするまでのブログも22本目です。今はどういう状況なのか、お迎えする9日前にはどういう準備をしているのか、どういう心構えなのかお話します。

いよいよカウントダウンが1桁となりました。本当にたくさんの課題がありました。中国や日本の許可が得られたと言っても、まだ何かあるのではないかと毎日ドキドキしています。日本に到着してからも、日本に初めてくるヒマラヤマーモットという動物のため、検疫による検査もとても厳しいと思います。何か1つでも書類に不備があれば、お迎えすることはできません。その場合は、動物室という空間でしばらく過ごすことになるそうです。動物用の施設で温度管理がなされているとはいえ、そうなることは絶対に避けなくてはいけません。もちろん、すべての書類は、中国と日本の双方の行政機関にも確認をしていただいています。これまでずっと夢を見て、いろんな問題に悩まされていた問題が、数枚の書類で解決すると思うと、とても重要でいろんな労力が込められた用紙だと思います。まだまだ安心はできませんが、無事にすべての審査を終え、健康な状態で日本に到着してほしいです。

私がヒマラヤマーモットをお迎えした時のマーモットの名前は「まもち」です。
おもちやプクにはYouTube動画をたくさん見せて、「まもちが来るよ!」と毎日言い聞かせています。朝、昼、晩ずっと言い聞かせているので、いつも真顔で凝視されます。そろそろ呆れられているかもしれません。お迎えしたら、別々の部屋で過ごし、まずはまもちに環境に慣れてもらおうと思います。性格によっては、すぐにはお披露目ができないかもしれません。ずっと丸まって、顔も見せてくれないかもしれません。その場合は、時間をかけてゆっくりと信頼関係を築いていこうと思います。まもちが環境に慣れてきたら、いよいよおもちやプクとの初めての顔合わせです。ヒマラヤマーモットが生息する国(インドや中国)からは出国したことがないので、アルプスマーモットとヒマラヤマーモットが顔を合わせるのは世界で初めてだと思います。とてつもなくたくさんの想いがこもっているので、その光景を見たときは味わったことのない感動を感じられそうです。お迎えしてから1ヶ月程度はかかるかもしれませんが、楽しみにしていただけると嬉しいです。

最近は、Amazonでうさぎやモルモットのフードやおやつをたくさん調べています。健康に問題がないもので、マーモットたちが喜んでくれそうなものを見ながらずっとニヤニヤしています。中国からくるヒマラヤマーモットたちは、ペレットなどは食べたことがないかもしれません。生野菜をあげることはとても大事ですが、うさぎやモルモット用のフードをあげることはとても大事です。人工物とはいえ、栄養が十分考えられたフードをまもちにあげるのもいまからワクワクしています。

現時点では、航空会社や便はまだ決まっていません。エヌライフズさんや中国の企業からのメッセージを毎日待っている状態です。スマホのメッセージ着信がなると、最近はいつもワクワクドキドキしながらスマホの画面を見ています。9割くらいがマーモット愛好会のメッセージの着信ですし、スマホの使用率は99%がマーモットで占めていると思います。もう少しでヒマラヤマーモットを家族に迎えられるというワクワクを皆さんにも感じていただけたら嬉しいです。

次回は、「ヒマラヤマーモットをお迎えするまでの今の状況 Part3」について最新の状況をお話しします。現在、どういう状況なのか、お迎えする8日間前にはどういう準備をしているのかなど、リアルな情報をお届けできればと思います。

いつもたくさんのコメントやリアクションありがとうございます。
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。

次のブログ▶︎ 23. ヒマラヤマーモットをお迎えするまでの今の状況 Part3

----

Previous Blog▶︎ 21. The Current Situation before Welcoming the Himalayan Marmot

9 days left until I welcome a Himalayan marmot!
This is the 22nd blog on the journey to welcoming my Himalayan marmot. I will tell you about the current situation, the preparations I am making 9 days before I welcome my marmot, and how I am prepared.

The countdown is finally down to single digits. There were so many challenges. Even though I have received permission from China and Japan, I am nervous every day that there might still be something else. Even after arriving in Japan, I think the quarantine inspection will be very strict because this is the first time the Himalayan marmot has come to Japan. If there is even one defect in the documents, I will not be able to welcome a marmot. In that case, it seems that it will have to spend some time in a space called an animal room. Even though the temperature is controlled in the animal facility, I must absolutely avoid this. Of course, all the documents have been checked by the administrative agencies of both China and Japan. I think that the problems that I have been dreaming about and have been troubled by for so long will be solved with just a few sheets of paper and that it is a very important document that has a lot of effort put into it. I still can't relax, but I hope that it will complete all the inspections safely and arrive in Japan in good health.

When I welcomed the Himalayan marmot, his name will be "Mamochi".
I show a lot of YouTube videos to Omochi and Puku and tell them every day, "Mamochi is coming!" I tell them all morning, noon and night, so they always stare at me with a straight face. They may be getting annoyed by this soon. When I welcome him, I'll let him stay in a separate room and let him get used to the environment first. Depending on his personality, he may not be able to show it to me right away. He may stay curled up all the time and not show his face. In that case, I will take my time to slowly build a relationship of trust. Once Mamochi gets used to the environment, it's time for him to meet Omochi and Puku for the first time. Himalayan marmots never leave the countries where they live (India and China), so I think this is the first time in the world that an alpine marmot and a Himalayan marmot will meet. There is so much emotion in it, so when I see the scene, I think I will feel a new emotion I've never experienced before. It may take about a month after I welcome Maomchi, but I hope you will look forward to it.

Recently, I've been looking at a lot of rabbit and guinea pig food and treats on Amazon. I've been grinning all the time as I look at healthy foods that the marmots will enjoy. The Himalayan marmots coming from China may never have eaten pellets. It's very important to feed them raw vegetables, but it's also very important to feed them rabbit and guinea pig food. I'm excited to feed Mamochi food that is well-balanced, even if it's artificial.

At this point, the airline and flight have not yet been decided. I'm waiting for messages from N Life's Inc. and Chinese companies every day. When I get a message on my smartphone, I always look at the screen with excitement these days. About 90% of the time, it's messages from the Marmot Lovers Club, and I think marmots account for 99% of smartphone usage. I hope everyone can feel the excitement of welcoming a Himalayan marmot into my family.

Next time, I will talk about the latest situation in "The Current Situation before Welcoming the Himalayan Marmot Part 3". I hope to be able to provide you with up-to-date information, such as what the current situation is and what preparations I am making in the 8 days before welcoming the marmot.

I appreciate your many comments and reactions.
Thank you for reading to the end today.

Next Blog ▶︎ 23. The Current Situation before Welcoming the Himalayan Marmot Part 3

Back to blog

Leave a comment

Please note, comments need to be approved before they are published.